ゲーム@ふたば[ホーム]
続編でジャンルが変わった作品1と2が横アクションで3がスポーツミニゲーム集
1はSTG2はADV
1はアクション2は対戦格闘3はRPG
1はSTG2はアクション
1はアクション2はRPG
1と2がSTG3がRPG
1と2がアクションで3が水道管パズル
1はSTG2はアクション3はADV
1はアクション2はSRPG
1、2はアクション3、4、5はRPG6、7は格ゲー
1〜8くらいまであるけどそれぞれ全然違うゲームまあ続編でもなんでもないんですけどね
>1、2はアクション>3、4、5はRPG>6、7は格ゲーもろに時代の流れだね
北斗とキャプテン翼は放送終わっても末永くゲーム出たよね
ナンバリングタイトルじゃないと続編なのか?それとも、タイトル使っただけの別ゲーなのか?区別し辛い天外魔境真伝や真説サムライスピリッツは続編ではないよね?
ナンバリング縛りにしないと収拾がつかなくなる
>>1はSTG2はアクション双六と化した3をわ…忘れていいです…しかも発売ハードと声まで変わったとか…忘れてしまいましょう…
Rainbow sixシリーズ1作目〜レイブンシールドまで作戦フェイズ有りの戦術FPS。作戦立案だけでクリア出来る。ベガスからレール型FPS最新作は対戦FPSGHOST RECONシリーズも同じ様な歩みを辿る。昔の方が好きだったなあ。
1は恋愛シミュレーション2はSTG
>昔の方が好きだったなあ。VegasとかSWATみたいに犯罪者制圧するゲームがいい
1・2がADV、3がSRPG
マリオじゃね?ドクターマリオなんてジャンルで言うと落ち物だしマリオカートはレースゲームだしマリオパーティーはパーティーゲームだし
>1〜8くらいまであるけどそれぞれ全然違うゲーム>まあ続編でもなんでもないんですけどねドラスレ4って一家の飼い犬がミニ恐竜に変身して敵キャラの頭の上に乗ったりできるやつだっけ?奥さんがエロエロのやつだよね?
ドラえもんなんかは機種が変わるとナンバリングあってもリセットだからあまりスレ画みたいな気持ちにはならんな
MORPGからオンラインのカードゲームへ
恋愛RPGから対戦格闘に
> 恋愛RPGから対戦格闘にどうみても失敗でしたね(FX版含めて2作とも定価で買うぐらいにははまってた)3Dじゃなくて2Dだったらな
>恋愛RPGから対戦格闘にボイスをイベント中のはカットして格闘中のみにするとかしてでもディスク一枚で行ってほしかった
1 は SLG2 は RTS
怪獣プロレスから横アクションに
続編が毎回別ゲー
真の付いてない三国無双