二輪@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744610457957.jpg-(185940 B)
185940 B無題Name名無し25/04/14(月)15:00:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384251+ 6月13日頃消えます[返信]
オフロードバイクの減少の理由は、一般的なバイクと比べてシート高が高く、走行風を受けやすいため長距離を走るツーリングにはあまり向いていないことなどが考えられます。


そういうことなのか?
芸人や芸能人でも免許取ってすぐにオフロードバイクを買う奴はいないもんな
昔の原付小僧などは最初がオフロードタイプでその後も125ぐらいのオフロードバイクに移行する奴はけっこういたんだがな
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 25/04/15(火)20:54:33 IP:122.129.*(pikara.ne.jp)No.1384324そうだねx4
    1744718073892.jpg-(176731 B)
176731 B
特に理由は無いがセカンドバイクが
25年以上ヤマハのオフ車だ
Raidを20年ほど乗って今はXTZ125
山には行かずに通勤と街乗りばかり
軽くていいのと視点が高いから周囲がよく見える
28無題Name名無し 25/04/15(火)22:48:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384330+
    1744724934535.png-(500854 B)
500854 B
200cc前後のオフ車を出してるのはカワサキとスズキだけか
むしろその辺のクラスに需要があると思うんだが売れてないなら排気量が売れない理由というわけでもないな
29無題Name名無し 25/04/16(水)21:34:12 IP:124.211.*(dion.ne.jp)No.1384354+
オフロードだけはオフ性能ガチ勢が乗るからじゃない?
ホントは12リットルくらいのタンクを積めばちゃんとツーリングバイクになるのに未だに8リッターって
30無題Name名無し 25/04/17(木)06:24:00 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1384362そうだねx2
    1744838640070.jpg-(8017 B)
8017 B
ダート道走らせたくてこいつ買ったけど、タンク8.1lで燃費54km/Lぐらい走るので結構ツーリングでも使える。
難点はセローやCRF250Lと比べてシートが固くて尻が痛くなりやすいぐらい。
31無題Name名無し 25/04/17(木)08:58:00 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384363そうだねx2
54は凄いな
シートはシート屋で色々カスタムできるから大した問題じゃないね
32無題Name名無し 25/04/17(木)12:32:32 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1384366そうだねx2
XLRからXRにモデルチェンジした時XR-bajaはまだ9リットルくらいのタンクで雑誌(ガルルだったと思う)のインタビューで「YAMAHAのレイドみたいにビッグタンクにしなかったのは何故か?」と聞かれたHONDAの中の人が「bajaは走りを優先しました。ビッグタンクが良ければ社外品が多数出てるし、そういったカスタムの楽しみをメーカーが奪うのはどうかと思う。」って答えてたのを憶えてる
そして翌年しれっとマイナーチェンジしてビッグタンク化
33無題Name名無し 25/04/18(金)00:15:19 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384382+
書き込みをした人によって削除されました
34無題Name名無し 25/04/18(金)00:16:40 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384383+
650ネイキッドロードスポーツと650アメリカンの場合でツーリングしたとして

5対5位な割合でほどよいワインディングの山道(攻める道とかじゃなくハーレーでも余裕なレベル)&高速(80〜100キロ)
どちらも大きめシールド付き
これらだと疲れにくいのはどちら?
差はある?
ライディングの参考として
ネイキッドはグラディウス、アメリカんはバルカンsとして
35無題Name名無し 25/04/18(金)02:58:50 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1384384+
    1744912730797.jpg-(88367 B)
88367 B
>これらだと疲れにくいのはどちら?
アメリカンは楽そうに見えますがステップが前にあるやつだと全体重がお尻にかかるので意外と疲れます
ステップがシートの下にあると体重が分散できるし疲れたときに立ち乗りしたりもできます
シートもおしりがスッポリはまるタイプが多いので姿勢が固定されるというのも疲れやすい原因でした

自分は旧VMAX乗ってますがこれのポジションはネイキッドに近いです
エンジンガードに足を載せられるようになってるのでアメリカンのような姿勢でも乗れます
36無題Name名無し 25/04/18(金)05:06:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1384387+
ツーリングでも道を選ばない楽しさというのはあるからね
駐車場の砂利道程度で慌てるような大型バイクではそれは無理だろうしさ

画像ファイル名:1744161790039.jpg-(64666 B)
64666 B無題Name名無し25/04/09(水)10:23:10 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384090そうだねx1 6月07日頃消えます[返信]
これくらいまで頭狂えば許される代表例
250「太すぎぃ!」
900「小型すぎぃ!」
レス29件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
30無題Name名無し 25/04/13(日)15:57:50 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384223+
そうだね!
そうだね!
主語が大きいね
31無題Name名無し 25/04/13(日)15:58:34 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384224そうだねx4
>はい流布!
虚しくならないのかな?spmode自演して
32無題Name名無し 25/04/13(日)16:18:07 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.1384226そうだねx2
自演じゃねえわ!むしろ立ちごけ投稿こそ自演だと思ってるぐらいだ!
33無題Name名無し 25/04/13(日)17:20:31 IP:14.192.*(orihime.ne.jp)No.1384227+
>ホネ250と並走してるとジェット機みたいなメカノイズがカッコイイんだよな
>ぜったいマフラー替えちゃいかんぞあれ

沖縄行った時レンタルバイク借りたらホーネット250だったけど高回転のギア比なのか気持ちよく回ってエンジン音が楽しめたけどその割にはちっとも走らないしだんだんエンジンやかましいなーっとしか思わなくなった 楽しかったけど
34無題Name名無し 25/04/15(火)04:46:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384282そうだねx7
>デブい奴からブレーキが利きませんって質問受けて、それ君の運動神経の問題だと思うよって言ってたなぁ
保安部品に関する訴えをさ、笑い話だと感じるのがすげえよ
本当にバイク乗ってるのかね
35無題Name名無し 25/04/15(火)14:22:48 IP:111.188.*(bbtec.net)No.1384315そうだねx8
>249au
36無題Name名無し 25/04/15(火)19:35:07 IP:133.106.*(ipv4)No.1384321+
>>デブい奴からブレーキが利きませんって質問受けて、それ君の運動神経の問題だと思うよって言ってたなぁ
>保安部品に関する訴えをさ、笑い話だと感じるのがすげえよ
>本当にバイク乗ってるのかね

ああ笑い話だな
まず自分の体をチューンしろと
125でトップクラスだったら体重50とかじゃねーかな?

50のGPレーサーとかのブレーキ見たらあう憤死するんじゃねーかwww
37無題Name名無し 25/04/15(火)20:03:28 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384323そうだねx2
「不安の訴えを嘲笑う」ことは別問題だよ。整備不良の可能性を考慮せず"運動神経の問題"で片付けるのは講師としてどうなの?って話なのだけど・・・

>125でトップクラスだったら体重50とかじゃねーかな?
>50のGPレーサーとかのブレーキ見たらおまえ憤死するんじゃねーかwww
想像に想像を重ねると大爆笑出来る性質なのね
楽しそうでいいね
38無題Name名無し 25/04/15(火)22:45:15 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384328+
書き込みをした人によって削除されました
39無題Name名無し 25/04/18(金)04:49:42 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384386+
結局どこのスクールの話なのかね

画像ファイル名:1744344714435.jpg-(68832 B)
68832 B無題Name名無し25/04/11(金)13:11:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384156+ 6月10日頃消えます[返信]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f0a1fd17d69fd668fd5984c9cbdc9ba42a9fa5

二輪の高速料金が軽自動車と別の料金体系になるらしい
ほんとかよ?
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 25/04/13(日)19:09:56 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1384228+
昔々、二輪と軽自動車を別料金にするべきって話が出たときの道路公団の言い分は料金所の係員が二輪と軽自動車を区別して徴収することが困難って言って、係員は車とバイクの違いも理解できないほどの知能なんですか?って突っ込まれてたな。
8無題Name名無し 25/04/14(月)02:50:39 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1384238そうだねx2
バイクは車に比べて自動車税が異様に安いしな
下手に突っつくとあちこち値上げしそうな気になる
9無題Name名無し 25/04/16(水)15:52:14 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1384339+
今まで言い訳が「料金区分が増えてウンタラ」だったのが、ETC普及むしろ全レーンETC専用化したいとか
じゃぁ二輪料金出来ますよね?ってなってもなんやかんやで今までやってこなかった程度のレベルなんで今更ね
10無題Name名無し 25/04/16(水)16:18:20 IP:118.241.*(nuro.jp)No.1384341そうだねx3
>バイクは車に比べて自動車税が異様に安いしな
>下手に突っつくとあちこち値上げしそうな気になる

車比較では安いけど数年前に1.5倍〜2倍くらいに上げる暴挙をやりやがったんだが
11無題Name名無し 25/04/16(水)17:56:39 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.1384342そうだねx4
税金が上がるとき、誰も反対の声をあげなかった
これが問題
12無題Name名無し 25/04/16(水)19:14:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1384348+
まぁSAPAのトイレも利用するし…
13無題Name名無し 25/04/16(水)19:16:39 IP:133.106.*(ipv4)No.1384349+
>車比較では安いけど数年前に1.5倍〜2倍くらいに上げる暴挙をやりやがったんだが
あのときの
 軽自動車税を5割ほど上げるね?
→バイクは?
→忘れてたバイクも上げる
→反対が多かったんで軽自動車税増税は限定するよ
→バイクは?
→予定通り実施します
のムーブは非道すぎて怒りの前に変な笑いが出たよ
14無題Name名無し 25/04/17(木)05:50:01 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384360+
理屈の合わないムーヴされると腹立つよな
15無題Name名無し 25/04/18(金)00:11:42 IP:133.106.*(ipv4)No.1384381そうだねx2
    1744902702820.jpg-(65077 B)
65077 B
>理屈の合わないムーヴされると腹立つよな
16無題Name名無し 25/04/18(金)04:27:33 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384385+
それはむしろ「怖い」なんだよな
>1744902702820.jpg
これ書いたの俺じゃないよと、何度も言ってるのにさ
それを理解しないのとかね

画像ファイル名:1740398579999.jpg-(181329 B)
181329 B600cc4気筒SSの終焉と3気筒の台頭Name名無し25/02/24(月)21:02:59 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.1382696+ 25日09:25頃消えます[返信]
ステファノ・マンジ(Pata Yamaha Ten Kate Racing)は、ヤマハR9の初代FIMスーパースポーツ世界選手権で、飢えたライダーたちを抑えてP1を獲得しました。
フィリップアイランドの晴れた日は、表彰台を争う空中戦が繰り広げられ、5人のライダーが先頭で争いました。

YZF-R9
WSSPデビューで優勝‼
レス39件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
40無題Name名無し 25/04/02(水)00:17:40 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.1383903+
    1743520660754.webp-(857844 B)
857844 B
>レギュレーション的に許されている上限の4気筒750㏄が出て来ると一気に旧SBKな環境になりそうな感じだけどな
新型GSX-R750は120馬力自主規制版(※本来は150馬力)、チューニングに関してはスロットルが全開にならないよう、アクセル開度制限の刑に処す、公道版はEURO5対応で車重200㌔超過…

他社だとたぶん1000の縮小版でお茶を濁す。
専用設計しても車重差10㌔程度だし。

どっちも売れなそう。
41無題Name名無し 25/04/02(水)08:43:04 IP:1.21.*(vectant.ne.jp)No.1383915+
>>レギュレーション的に許されている上限の4気筒750㏄が出て来ると一気に旧SBKな環境になりそうな感じだけどな
>新型GSX-R750は120馬力自主規制版(※本来は150馬力)、チューニングに関してはスロットルが全開にならないよう、アクセル開度制限の刑に処す、公道版はEURO5対応で車重200㌔超過…
>他社だとたぶん1000の縮小版でお茶を濁す。
>専用設計しても車重差10㌔程度だし。
>どっちも売れなそう。
去年までの旧型パニガーレV2がこのクラスで強かったの結局リミッター付ける程パワーとトルクが溢れてたからっぽいからねぇ
クラスに最適化したら強みが無くなったようだし
42無題Name名無し 25/04/12(土)07:08:16 IP:60.237.*(mesh.ad.jp)No.1384178+
    1744409296260.jpg-(312481 B)
312481 B
WSSP第三戦 オンクがWorldSSPでラップレコードを塗り替えてアッセンのポールポジションを確保
前回のポルティマオで初ポールを獲得した#61は、アッセンのスーパーポールで最速タイムを記録し、2連覇を果たしました

1. カン・オンク (Yamaha BLU CRU Evan Bros Team) 1分36秒184s  YAMAHA YZF R9
2. トム・ブース・エイモス (PTR Triumph Factory Racing) +0.550s  Triumph Street Triple RS 765
3. ボー・ベンツナイダー (MV アグスタ・レパルト・コルセ) +0.581s  MV Agusta F3 800 RR
4. ヴァレンティン・デビス (レンツィ・コルセ) +0.710s  Ducati Panigale V2
5. ジャウメ・マシア (Orelac Racing VerdNatura) +0.968s  Ducati Panigale V2
6. ステファノ・マンジ (Pata Yamaha Ten Kate Racing) +0.995s  YAMAHA YZF R9

※四気筒勢各社最上位の参考値
9位 Kawasaki ZX-6R636 1'37.266
18位 HONDA CBR600RR 1'37.820
24位 中華QJ SRK800RR 1'38.238←こいつは778cc102ps
43無題Name名無し 25/04/12(土)09:13:41 IP:180.24.*(ocn.ne.jp)No.1384182そうだねx2
23 岡本裕生 (Pata Yamaha Ten Kate Racing) Yamaha YZF R9 1'38.015 +1.831
全日本チャンピオンでも苦戦してるな
44無題Name名無し 25/04/13(日)00:46:51 IP:60.237.*(mesh.ad.jp)No.1384200+
    1744472811334.jpg-(1219003 B)
1219003 B
レース1:カン・オンク(ヤマハR9)がクイックスタートでホールショットを奪い、先頭でマージンを確立。
レースが進むにつれ、ステファノ・マンジ(ヤマハR9)と地元ボー・ベンツナイダー(MVアグスタF3)が徐々にオンクのリードを切り詰め、オンクを捕まえて1/2位に浮上。

1. ボー・ベンツナイダー MV Agusta F3 800 RR
2.ステファノ・マンジ +3.228s  YAMAHA YZF R9
3.カン・オンク +3.930s  YAMAHA YZF R9
4.ジャウメ・マシア +6.298s  Ducati Panigale V2
5.トム・ブース・エイモス +10.800s  Triumph Street Triple RS 765
6.レオナルド・タッチーニ +10.924s  Ducati Panigale V2
7.フィリップ・オットルDucati Panigale V2 8/9.アルディ・マヘンドラ/ルーカス・マヒアスYAMAHA YZF R9
ジェレミー・アルコバ(カワサキ・ワールドSSPチーム)が10位に入り、カワサキが再びトップ10入り。
※ファステストラップ: ステファノ・マンジ (ヤマハ) – 1'36.952s
45無題Name名無し 25/04/14(月)01:31:38 IP:60.237.*(mesh.ad.jp)No.1384234+
    1744561898199.jpg-(1172177 B)
1172177 B
アッセンで行われたFIMスーパースポーツ世界選手権のレース2は、ラストラップで劇的なオーバーテイクを繰り広げ、トルコの若きスター、カン・オンチュがステファノ・マンジをオーバーテイク、ステファノ・マンジが週末の初勝利を飾った。
1 カン・オンク YZF-R9
2. ステファノ・マンジ YZF-R9  +0.012s
3. ボー・ベンツナイダー MVアグスタF3 +3.150s
4〜6. ヴァレンティン・デビセ+3.422s/ジャウメ・マシア+5.131s/マルセル・シュロッター+5.997s パニガーレV2×3
7. ジェレミー・アルコバ ZX6R636 +9.478s 8. アルディ・マヘンドラ YZF-R9 +15.909s
9. フェデリコ・カリカスロ MVアグスタF3 +18.199s 10.コランタン・ペロラリ CBR600RR +0.261s
46無題Name名無し 25/04/14(月)19:33:14 IP:126.40.*(bbtec.net)No.1384264+
やっぱ去年までの旧型パニガーレV2(955t150馬力)が優遇され過ぎてたんじゃねぇかなぁ
47無題Name名無し 25/04/14(月)22:10:43 IP:118.109.*(mesh.ad.jp)No.1384269+
    1744636243176.jpg-(598219 B)
598219 B
>やっぱ去年までの旧型パニガーレV2(955㏄150馬力)が優遇され過ぎてたんじゃねぇかなぁ
去年の時点で既に、レース車両は開度制限で120馬力+位に落とされてる。
R6とか1万6千回転で普通のスプリング式だし、1万2千回転位でデスモ搭載とか無意味じゃね?
新型エンジン単体9㌔軽量化の恩恵の方が遥かにデカい。
実際初戦のフィリップアイランド(業界屈指の超高速コース)一本目じゃ最高速断突で逃切り寸前だったと言う話だし。

三戦6レース消化時点で、YZF-R9の勝率50%、表彰台占有率も50%。
初レース続きで走行データー一切無いのに加えて、CP3エンジンの国際格式レース参戦自体が初めて、と言う状況下での快挙。
加えて昨年は雑魚だったストリートトリプルRS765とMVアグスタF3も大活躍、三気筒勢の表彰台占有率が94%。

取りあえず、某個人的ブログや某速報にyoutube動画とかの米欄で、3気筒が紛い物だの軽自動車サウンドだのバンク角が無いだの散々貶しまくってた批評家先生共は全員土下座な。
48無題Name名無し 25/04/14(月)23:32:58 IP:126.40.*(bbtec.net)No.1384273そうだねx2
>加えて昨年は雑魚だったストリートトリプルRS765とMVアグスタF3も大活躍、三気筒勢の表彰台占有率が94%。
こいつ等が上がってる時点で旧型V2が消えて性能調整が機能してダンゴになっただけなんじゃって思うんだわ
49無題Name名無し 25/04/18(金)00:11:38 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.1384380+
    1744902698805.jpg-(130205 B)
130205 B
>>加えて昨年は雑魚だったストリートトリプルRS765とMVアグスタF3も大活躍、三気筒勢の表彰台占有率が94%。
>こいつ等が上がってる時点で旧型V2が消えて性能調整が機能してダンゴになっただけなんじゃって思うんだわ
36cc増量で強化された筈のZX6Rと新パニガーレの力関係から相対的に見て、ドカ別に弱体化しとらんだろ。
去年はR6が5勝してランク2位だったので600勢は明らかに今年の方が分が悪い。

画像ファイル名:1744650616972.jpg-(7226 B)
7226 B無題Name名無し25/04/15(火)02:10:16 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1384279+ 6月13日頃消えます[返信]
白バイに勝ったことある本物のライダーが語るスレ
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 25/04/15(火)09:48:18 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1384296そうだねx1
負けたことは無い
勝ったことも無い
5無題Name名無し 25/04/15(火)15:03:39 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1384316そうだねx11
相手しないで黙ってdelしましょう
6無題Name名無し 25/04/15(火)15:55:24 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.1384318+
白バイは作ってたが
7無題Name名無し 25/04/16(水)22:06:05 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.1384357そうだねx5
警察って追ってる奴の運転が下手クソで事故をおこす危険性がある時は追跡を中止するよね
それを『振り切った』とか『勝った』とか
俺は恥ずかしくて言えないなー
8無題Name名無し 25/04/16(水)23:07:08 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384358+
ghj
9無題Name名無し 25/04/16(水)23:32:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384359そうだねx1
刃牙の渋川先生みたいに
勝つとか負けるとかではなく
白バイに出会う事すら無い真の護身を身につけたい
10無題Name名無し 25/04/17(木)09:00:54 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384364そうだねx4
バカがいる

危ないと思わせて如何に早く放尾させるかが腕の見せ所だろうに
11無題Name名無し 25/04/17(木)21:46:08 IP:138.64.*(asahi-net.or.jp)No.1384376そうだねx1
振り切るも何もケツにつかれる時点で周り見てないヘタクソの証
12無題Name名無し 25/04/17(木)22:11:39 IP:60.87.*(ipv4)No.1384377+
ビックリするくらいド素人来たな・・・
白バイが気づかないうちに後ろにつくのは不可避だから
後ろを見ていようが完全に0にすることは不可能
二秒でミラーの死角に入る

せいぜい気づくこともある程度
13無題Name名無し 25/04/18(金)00:11:12 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384379そうだねx1
勝っただのなんだの
中卒高卒のバカの戯言

画像ファイル名:1744620871969.jpg-(125307 B)
125307 B無題Name名無し25/04/14(月)17:54:31 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1384258+ 6月13日頃消えます[返信]
モンキーとかダックスとか往年の原付レジャーバイクが
リバイバルヒットで売れてるけど
ヤマハは、そういったものは作らないのだろうか?
今風に造られたタウニィ125とか、あったら欲しい
いいなあ〜これ!


https://www.youtube.com/watch?v=WCaUUZaPLY8&t=13s&pp=2AENkAIB0gcJCdgAo7VqN5tD
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/04/15(火)12:15:27 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1384310+
>ダックスの新色
ええやん
モンキーももうちょっと攻めたカラーリングしてほしい
11無題Name名無し 25/04/15(火)20:59:45 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.1384325+
    1744718385573.jpg-(59666 B)
59666 B
タウニィが男性向けなら女性向けはチャピィ
12無題Name名無し 25/04/15(火)21:57:10 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384326そうだねx2
    1744721830086.jpg-(14485 B)
14485 B
>タウニィが男性向けなら女性向けは
こっちだろ
13無題Name名無し 25/04/16(水)12:36:56 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1384337+
>タウニィが男性向けなら女性向けはチャピィ

今どきそれ乗ってるのは
反社みたいな奴らばっかりじゃん
原付免許だけしか持ってないのにボアアップしてあったり
音ばっかり大げさで、ぜんぜん走らねー!
みたいなのばっかり
14無題Name名無し 25/04/16(水)19:00:20 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384345+
    1744797620586.jpg-(96115 B)
96115 B
>>タウニィが男性向けなら女性向けはチャピィ
>今どきそれ乗ってるのは
>反社みたいな奴らばっかりじゃん
タウニィのこと?
それともチャピイ?
パッソルやパッソーラは何故か珍走に人気があったがタウニィやチャピイは見たこと無いなあ(、地域によっては居たんだろうけど)
チャピイと似た様なシャリイの方ならけっこう人気があるみたいね

画像ではシャリーになってるけど、正しくはシャリイだよな
って思ってググったら、シャリイとシャリーどっちも正しいみたいね(ホンダアーカイブより)
https://global.honda/jp/pressroom/products/motor/chaly/chaly-cf50_1979-02-20/
15無題Name名無し 25/04/16(水)19:02:14 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1384346+
>No.1384337
もしかしてシャリイ(CF50)と勘違いしてる?
16無題Name名無し 25/04/16(水)19:05:39 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1384347+
被ったわw

>1744797620586.jpg

つかこの手のだと後期型を全然見ないのよな
個人的は後期型の(前籠外した)ヘッドライト周りって直線的で結構好みなんだけども
17無題Name名無し 25/04/16(水)19:38:52 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384351+
    1744799932573.jpg-(789208 B)
789208 B
>つかこの手のだと後期型を全然見ないのよな
自分も見たこと無いが、ググるとけっこう出てくるよ
18無題Name名無し 25/04/17(木)16:39:33 IP:1.115.*(bbtec.net)No.1384367+
なぜポップギャルの名前が出てこない?
19無題Name名無し 25/04/17(木)22:46:29 IP:133.106.*(ipv4)No.1384378+
>なぜポップギャルの名前が出てこない?

写真は出てるが不満?

画像ファイル名:1743294527178.jpg-(59342 B)
59342 B無題Name名無し25/03/30(日)09:28:47 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1383821そうだねx3 5月28日頃消えます[返信]
花粉症で鼻をかんだティッシュが大量に出るが
取っとくと廃オイル捨てるのに使えるんじゃないかな
レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
18無題Name名無し 25/04/13(日)14:45:06 IP:210.157.*(ipv4)No.1384216+
>マジレスするといらなくなった服を取っておくと便利よ
Tシャツなんかは洗車後の拭き上げに使った後ウエスとして使用しその後に廃オイルを吸わせて捨てている
うちの自治体もオイル交換パック禁止だけどこうやって少しずつ燃えないゴミに出すならいいかなって
19無題Name名無し 25/04/15(火)22:07:39 IP:133.106.*(ipv4)No.1384327そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>マジレスするといらなくなった服を取っておくと便利よ
>原付カブのオイルは800cc程度だし、長袖のシャツ2枚あれば十分だった
>明日は可燃ごみの日

牛脂が段ボール敷いてる!!
敷くと発狂しなくなったのか?
20無題Name名無し 25/04/17(木)10:53:33 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1384365+
新聞紙をシュレッダーで細かくして使ってる
いい具合よ
21無題Name名無し 25/04/17(木)19:50:56 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1384369そうだねx1
新聞を取るのをやめて唯一困ったのが新聞紙がないということだな
22無題Name名無し 25/04/17(木)20:19:32 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1384370そうだねx2
リサイクルできなくなるんだよな
23無題Name名無し 25/04/17(木)20:44:32 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1384371+
「TVでお弁当は包めないでしょ」
24無題Name名無し 25/04/17(木)21:20:27 IP:133.106.*(ipv4)No.1384372+
再生のトイレットペーパーロール2個も入れておけば
バイク程度なら全部吸うだろ。値段も100円掛からないし
25無題Name名無し 25/04/17(木)21:29:58 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384373そうだねx1
そもそもウエスとかオイル処理剤ってぶちまけたオイルをなんとかするためのものであって、床などにこぼれりして回収が困難なオイルを吸わせるなら分かるけど、オイルパンから抜くオイルは容器で受けられるんだから、わざわざたっぷり何リットルも吸わせるより、容器そのままGSなり販売店で引き取ってもらうのが一番効率的じゃないの?
26無題Name名無し 25/04/17(木)21:31:54 IP:115.39.*(commufa.jp)No.1384374そうだねx2
古いTシャツはフルカウルバイクのスクリーン保護のために使ってるな
長期保管車にカバーを掛ける前にスクリーン部にTシャツを被せるのだ
27無題Name名無し 25/04/17(木)21:44:21 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384375そうだねx1
余ってる缶に溜めとる
そのうちスタンド持っていくわ

画像ファイル名:1743668514663.jpg-(68885 B)
68885 B川崎重工、山でも乗れる4脚ロボ公開Name名無し25/04/03(木)17:21:54 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.1383942+ 6月02日頃消えます[返信]
川崎重工業は3日、大阪・関西万博に出展する4脚ロボット「CORLEO(コルレオ)」を公開した。2050年の移動手段を想定したコンセプトモデルで、二輪車とロボット事業の技術を組み合わせて開発した。人がまたがって乗り、従来の車両では不可能な山岳地帯でも移動できるようにする。世界の顧客に事業の幅広さをアピールする狙い。
って2輪ネタじゃなかったわ。失礼
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 25/04/10(木)12:14:09 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384126そうだねx6
    1744254849943.jpg-(67214 B)
67214 B
有名なやつ
25無題Name名無し 25/04/10(木)15:23:38 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1384131そうだねx2
>外敵に襲われて死ぬより転落死の方が多いってのも納得
崖に上らないで外敵に襲われるほうがリスクなんだよ
ヤギの視点でいえば、転落死のリスクは“代償”であって、“本来のリスク”ではないんだわ
26無題Name名無し 25/04/10(木)18:27:36 IP:133.106.*(ipv4)No.1384135そうだねx12
>>外敵に襲われて死ぬより転落死の方が多いってのも納得
>崖に上らないで外敵に襲われるほうがリスクなんだよ
>ヤギの視点でいえば、転落死のリスクは“代償”であって、“本来のリスク”ではないんだわ

人にはすれ違いとか批判するくせに、自分はスレ違いな話を展開する249あうであった
27無題Name名無し 25/04/10(木)18:54:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384136そうだねx5
>249あうであった
あんたの中の249auはどうなってんだか
28無題Name名無し 25/04/11(金)17:02:06 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.1384160そうだねx2
スレ画はED-209の前に立つオムニ社CEOを連想する
29無題Name名無し 25/04/12(土)13:25:06 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384189そうだねx2
    1744431906428.webp-(75100 B)
75100 B
>スレ画はED-209の前に立つオムニ社CEOを連想する
ジョーンズは副社長だからたぶんCOOだよ
社長から「お前はクビだぁぁああぁぁあぁ!」と言われないと良いねw
30無題Name名無し 25/04/12(土)14:40:22 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.1384190+
書き込みをした人によって削除されました
31無題Name前頭葉が急速に萎縮中の鯛ネーゼ〜 今の俺は善悪の判断が曖昧です。   25/04/12(土)15:50:20 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.1384193+
    1744440620343.png-(172830 B)
172830 B
イーロン マスク  DOGE 政府効率化省

>お前はクビだぁぁああぁぁあぁ!
32無題Name名無し 25/04/12(土)23:34:13 IP:126.40.*(bbtec.net)No.1384199+
    1744468453849.jpg-(80190 B)
80190 B
いずれこういう時代が来る
33無題Name名無し 25/04/17(木)17:18:17 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1384368+
なんとなくDEATH STRANDINGの乗り物として出てきそう
二輪も出てたけど、バイクよりよっぽどあの世界観に向いてる

画像ファイル名:1744724925608.jpg-(806105 B)
806105 B無題Name名無し25/04/15(火)22:48:45 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384329+ 6月14日頃消えます[返信]
中古バイク
ほんの干支ひと昔は大型の中古30万円代位からあったのに今はどのジャンルも高くなったよね
今は距離3万とか4万とか行ってなければ15年落ちとかでも
ほぼ最低40万円代はするね
久しぶりにレッドバロン数店舗見物しに行って思った

これはちょっと希少性とか昨今のオールドルックブームの影響で訳か変わるかも知れないけど15年位前にドラスタ1100が39万円とかで並んでたけど今はその倍でも買えないんだ汗
(スレ画はドラスタにしたがスレ文はドラスタ、アメリカンに限らずロードスポーツとかジャンル全般に対して感じた事)
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/04/16(水)05:42:32 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384335そうだねx3
>直すのに掛かる金額:プライスレス
ただじゃん
4無題Name名無し 25/04/16(水)09:40:48 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.1384336+
    1744764048682.jpg-(1744918 B)
1744918 B
そのブームですらあまり高くならなかったバイクが
真の不人気モデルと言えよう
5無題Name名無し 25/04/16(水)13:40:55 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384338+
フルカウル人気ないのかー
6無題Name名無し 25/04/16(水)16:06:56 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1384340そうだねx3
>久しぶりにレッドバロン数店舗見物しに行って思った

そりゃレッドバロンの価格を普通だと思っちゃダメだと思うよ
7無題Name名無し 25/04/16(水)18:27:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1384343そうだねx3
バロン10万位は高いよな
その分オイルリザーブが30L/15000円と安いのと保証が手厚いのでそれら買うところ
8無題Name名無し 25/04/16(水)19:33:07 IP:133.106.*(ipv4)No.1384350そうだねx1
>フルカウル人気ないのかー
どっちかってーとメガスポが不人気
同じような年式の隼も似たようなもんだ
新規様やリターン層にはなんか毛嫌いされてるし
こいつらの良さを分かってるベテランはアドベンチャーに移行しちゃって誰も買わないのかね
9無題Name名無し 25/04/16(水)20:31:17 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.1384353そうだねx1
>リターン層にはなんか毛嫌いされてる

動体視力がスピードに追い付かなくなってる
10無題Name名無し 25/04/16(水)21:45:54 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384355+
メガスポ走り込み専用なら楽しそうだがチョロチョロ冒険がてらのツーリングとかだとちょっと重そうってなるね
11無題Name名無し 25/04/16(水)22:05:14 IP:157.70.*(ztv.ne.jp)No.1384356そうだねx1
    1744808714235.png-(332433 B)
332433 B
国内版に規制なければ人気出たんだろうか?
12無題Name名無し 25/04/17(木)06:20:32 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.1384361+
コロナ時よりは落ち着いてきたと思うが・・・

画像ファイル名:1740653819533.webp-(57874 B)
57874 B無題Name名無し25/02/27(木)19:56:59 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1382849+ 28日08:19頃消えます[返信]
車は4月からAT免許が普通仕様になって、MT車に乗りたければAT限定解除を受けなければならなくなるそうだが、バイクはいつになったらAT車が主流になるんだ?
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 25/04/14(月)10:42:44 IP:120.137.*(tokai.or.jp)No.1384246そうだねx1
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/72341.html

>ゴメン、

ATですね、クラッチレバーの有無での区別で良いのでは
25無題Name名無し 25/04/14(月)12:03:55 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384247+
    1744599835837.jpg-(22972 B)
22972 B
>ミッションの種類ではなくて、クラッチペダル(レバー)の有無でしょ
みたいね
だからEクラッチはAT限定免許では乗れない
カブはMTだが自動遠心クラッチなのでAT免許で乗れる(足で操作してもクラッチ切れるじゃん?って疑問はあるが)
4輪だと今は無きスバルの電磁クラッチやいすゞのNAVI5は2ペダルなので乗れるが、マツダのトルクグライド(クラッチ操作なしで発進可能)はダメ
26無題NameNo.1384244 25/04/14(月)12:18:50 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.1384248+
>ミッションの種類ではなくて、クラッチペダル(レバー)の有無でしょ
>ATですね、クラッチレバーの有無での区別で良いのでは
どうもありがとう
前に中古バイクを買おうとしたときに候補にしていたバイクの中古が
DCT型ばっかりで(MT型の選択ありの機種)当時のインプレ記事でも
「DCTを知ったらMTには戻れない」みたいなことが書いてあったから
ちょっと気になっていたんだ
クラッチレバー・ペタルの有無で判断か…なるほど理解した
27無題Name名無し 25/04/14(月)13:21:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384249+
MTには戻れないはずなのに
中古はDCTばかりなのはなぜ?
28無題Name名無し 25/04/14(月)14:27:19 IP:124.110.*(bc9.ne.jp)No.1384250+
    1744608439151.jpg-(54148 B)
54148 B
自分で変速操作するロマンも理解するけど
スクーターも楽しいよ
29無題Name名無し 25/04/14(月)17:49:09 IP:133.106.*(ipv4)No.1384257+
>自分で変速操作するロマンも理解するけど
>スクーターも楽しいよ
なんだかんだこのCRでシリーズチャンプ取ったんだから流石としか

ちなみにパダリーニ変速機はM85しばらく所有していたので普通の人よりは経験がある
正直スゲー乗り辛い左のグリップで変速比かえるんだ
加速はアクセル開けながら左もじわじわ開ける
エンブレはアクセルはなしてもクラッチ切ったような感じになる
なので左ももどす
それもアクセルのもどし具合にあわせて

いきなり全戻しすると1速に叩き込んだ状態

全く楽しくないですCVT最高
30無題Name名無し 25/04/15(火)08:22:47 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1384292そうだねx3
バイクに関してはこれ以上バカが流入しないように免許取得のハードルをもっと上げてもいい
31無題Name名無し 25/04/15(火)08:53:25 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384293そうだねx2
>バイクに関してはこれ以上バカが流入しないように免許取得のハードルをもっと上げてもいい
自分が対象に入らない場合、安易に規制を叫ぶ奴居るよな
規制される側になったとき、納得出来るか考えた方がいいよ

むしろこれを考えられないのはバカだと思うよ
32無題Name名無し 25/04/15(火)11:05:50 IP:114.48.*(bbtec.net)No.1384300そうだねx9
母数が減ると理解度が減るから
バカだけ排除するのは難
33無題Name名無し 25/04/16(水)18:32:27 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384344そうだねx2
>母数が減ると理解度が減るから
why,?

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5

- GazouBBS + futaba-