グラディエンテが無属性重射弓として最高峰の物理攻撃力と溜め2溜め3が重射5で強撃両対応というほぼ完璧なスペックなので 他のおもしゃはそこから引いただけの分に見合うだけのプラスが盛れるかどうかという点で考えるんぬ たとえば岩穿弓なら物理10で溜め3が重射4の代わりに増弾をすれば溜め4で重射5が解放される(グラディの溜め4は貫通になってしまうため考慮外)ことに着目して 溜め3になったらすぐ打つスタイルではなく様子を見つつ狙えるときは溜め4にしてから撃つ用にするか 細かい隙にまだ差し込めない弓中級者ぐらいが溜めきってしまった後の時間が無駄になってしまうのもったいないなと感じる時に使う感じなんぬ ただモンスターのダウン(麻痺・スタン・乗り・罠)などは最速での溜め3剛射3セットがギリギリの時間なので そういう時にまで溜め4でやると3セットではなく2セットを打った段階ぐらいで復帰しちゃう(アクセルレイン状態ならダウンに合わせて即ぶっぱしたならなんとか…)なので攻撃回数も落ちるんぬ あと溜め4を意識しすぎて差し込めるはずの隙を逃してしまいがちということも起こるんぬ 溜め3から溜め4になっても物理火力はおよそ1.13倍程度なので狙えるなら狙っていいけど狙いすぎて手数落ちたら本末転倒ということは常に意識する必要があるんぬ なお原種カエル弓は強撃レベル1未対応でたり代わりに付いたスロット1が全く割に合わないので無駄なんぬ そもそも二つ名弓に付いてるゲージブースト効果もないのでなおさら採用理由が薄いんぬ 性能的には原種カエル弓とおこラー弓が近いけどおこラー弓には雷20付いてるからそっち方面で差別化すること自体はできるんぬ エイスカスタレもスペックは近くてこっちはスロ3かつ各種状態異常ビン対応なので少し小器用に立ち回れるのと構築の自由度を意識したビルドにするという手があるんぬ あとは宝纏弓が物理-20な代わりに火18ついて麻痺対応・睡眠強化にゲージブーストと悪くないスペックなのでこれはこれでマルチでのアシストを意識するならありなんぬ 天眼弓も物理-20だけど強撃レベル1未対応がちょっと痛い…ただ属性値は水40と高水準だし属性強化ビン両対応で麻痺も装填可と物理以外の側面は充実してるんぬ 総合して物理面で真っ当にグラディエンテと渡り合える弓は存在しないけど差別化点自体はあるので何を重視するかによってビルドの方向性を変えていくべきなんぬ 雑に増弾しての運用で思ったより火力出てないなら溜め4にすることに意識囚われて溜め3で撃つべきチャンスを逃してるんぬ あと強撃ビン追加のスキルはゲロ重いので削った代わりにスロットを少々渡されたところで全然割に合わないんぬ 何より重射の最高クラスのはどいつもスロ少ないのが多いからなおさらなんぬ