大前提 掘削を最適化して育成をちょっとでも安定させようというチャートです チャートの着地地点はシニア11月前半で8番目として伝説の秘湯を掘り終えて 11月後半に確定超回復温泉チケットを使うのが目標です チャート通りにいったとして毎回強い育成になるわけではないです 育成中のタッグ運のほうが影響が大きいですしサポカの完走率や継承運で全然ブレます あくまで確定できる部分は確定させようというチャートです Q 11月前半で伝説の秘湯終わるとか簡単ですけど? A 7番目として掘るのであれば簡単ですが9月前半に7番目を掘り終えて8番目に伝説の秘湯を掘るのは少し工夫が必要です Q 7番でも8番でも誤差じゃね? A チケット2枚分ぐらいは得しています再現性はあるのでわざわざ捨てるメリットがありません Q なんで11月後半にチケット使いたいの? A 伝説の秘湯の効果を最大限得るためです超回復確定になるのでスキル+100でキャラによってはその後の目標レースにもボーナスが乗ります Q 誤差じゃね? A これを誤差だと思うのであれば読んでも時間の無駄だと思いますのでスルーしてください スピードテイオー・保科・スタ・パワ・根・賢の6色デッキです 中長距離の先行キャラを想定しています全キャラ全距離対応してるわけではありません スピードテイオーの有無で掘削力が変わるので無いと話になりません 青因子で初期の掘削力がかわります現在はは青18(3×6)を使っています 青の合計☆数ではなく青が何人かで変わるようなので青6(1×6)とかでも大丈夫だとおもいます Q 中長距離の先行とか幅が狭すぎるだろ A 残念ながら現状はキャラを選ぶシナリオとなってます Q 因子用意できないんですけど A スピード多めであれば多少は誤差の範囲になりそうです妖怪1足りないが出るかもしれませんが Q テイオーも保科もないんですけど A ピックアップ期間中です Q ジュエルないんですけど A お得ジュエル販売中です Q 今月のLoHも来月のチャンミもマイルだろ!マイルはどうなってるんだマイルは!俺にわかるように説明しろ! A 社長!知っていただきたいのは本質です!本質がわかれば距離は問題ではありません! 何時までにどういう目的を終わらせるかという本質がわかればキャラにも距離にも応用が利きます 前フリが長くなりましたが前半に続きます 想定Q&A Q 明晰途中で中断しなくていいの? A 掘り切るようにしていますこっちの方が無駄が少ないと思っています Q なんで4番目豪脚なの?天翔のがスキルポイント一杯取れるじゃん A キャラによっては目標レースが無いためうまみが少ないのと切れ者ついたときにスキルポイントがあまる対策にもなっています Q でもさーやっぱ天翔のがよくね? A キャラによっては先天翔もやりますしマイル以下は先天翔も多いです Q マイル以下のチャートもあるんじゃねーかそれを書けよそれを! A スタミナ抜いてスピ2にして4番目天翔6番目駿閃にするだけです装備レベルの詳細忘れました Q なんか掘れすぎるんだけど? A タルマエにスピテイオーとかだと掘れすぎることがあります Q なんか掘れなさすぎるんだけど? A テイオーが入ってない初期の因子が違う装備レベル上げ間違い等が考えられます Q テイオー入れないと強いキャラ作れないの?差しとか追い込みが好きなんだけど A テイオーなしの追い込みでA8までなら作ったことがありますこのチャートはあくまで土台の部分で上振れは無限大です Q US作りたいけどどんなキャラがいいの? A 成長率のスピードとスタミナが上がりやすいキャラが作りやすいですあとシニアにレースが多いキャラ Q 逆にどんなキャラはダメなの? A タマやターボやデジタルなど~期間内に何勝みたいなキャラはかなりしんどいです(多分無理)うれしくない成長率はパワーです Q USとかイクノで簡単だよ? A イクノさんは別ゲーだと思ってますいろんなキャラを強く出来たらなと思っています Q 総スキルポイントたったの7500・・・ゴミめ A 200ぐらいはぶれることもありますでもだいたい7500ぐらいです Q 私の総スキルポイントは8000です A コツ次第ですが7500程度でUSに乗るので満足しています発動しないスキルを評価点だけのために取るのは好きではないです 自分の中での最適解なのでもっといい手順があるかもしれません 繰り返しになりますが理想通りに掘れたところで確実に強い育成になるわけではないですし この通りにできないキャラでも強くなることは多々あります 目に見えない10%か20%の土台だと考えてください