スリングモン 幼年期 未定 フリー種 尻尾がループ状になっている幼年期デジモン。尻尾にいろんな物を挟んで振り回して投げ飛ばして遊ぶのが大好き。 投げ飛ばすのはだいたいそのへんに落ちていた石などだが、たまに果物や肉、毒や薬、爆弾やマメモンなどといった適当に拾ったものを投げてくるので注意が必要だ。 得意技は「ランダムショット」。 ゲームにおいては味方・敵を問わずに投げる弾はランダムで決定される。 パチモン(他候補:パチンモン、パチンコモン) 成長期 未定 フリー種 スリングモンが進化し、尻尾のスリングがパチンコになった。前足で器用に弾を換えることでいろんな弾を撃ち出すことができる。 撃つ弾は拾ったものだけでなく、仲間からもらったものも使うことができるようになった。 敵には攻撃や妨害の弾を、味方には回復や強化の弾を撃つことで戦闘と支援の両方をこなせるぞ! 得意技は自分で選んだ弾をパチンコで撃ち出す「セレクトショット」。 ゲームにおいて、味方の場合はパーティー内の他のデジモンの種類・属性・レベルで撃てる弾の種類と数が決まる。敵の場合はランダム。 カタパルモン(他候補:オナガーモン) 成熟期 未定 フリー種 パチモンが進化し、尻尾のパチンコは投石機(カタパルト/トレシュビット)になった。 撃ち出せる弾の重量や大きさが格段に増え、人間やデジモンも射出できるようになった。 複数の弾を同時に撃ち出しての範囲攻撃や、味方の壁越えや高所への移動などで戦術の幅が大きく広がったぞ! ただし着地のフォローは出来ないのでそこは注意が必要だ。 得意技は「グレープショット」、必殺技は味方のデジモンを射出して敵に大ダメージを与える「ザゼルキャノン」だ! ゲームにおいては、進化前と比べて攻撃能力が大きく伸びる代わりに支援能力が下がるので運用には注意が必要。 ザゼルキャノンを使用時には選んだ味方デジモン一体のHPが減少するのでこちらも注意が必要だ。 一部のマップでNPCのカタパルモンに話しかけることで行けるようになる場所がある。また、味方パーティーにカタパルモンを入れていると発生するミニシナリオが存在する。 リニアカタパルモン 完全体 サイボーグ型 フリー種 カタパルモンが進化し、電磁力で弾や味方を撃ち出すことができるようになった。さらに敵を捕獲して別の敵に向けて射出する能力も獲得、味方を犠牲にしなくてもよくなったぞ! 射出体にパラシュートを着けてから撃てるようになり、着地のフォローも万全。射出距離も大幅に伸び、最大で数十キロ先に攻撃、あるいは人やデジモンや物資を安全に送り届けることが可能になった。 ただし射出時の加速Gは凄まじいため、そちらの対策は各自でなんとかしてもらう必要がある。 得意技は通常弾を撃ち出す「ジャイアントキラー」、必殺技は捕まえた敵を他の敵に撃ち出す「ボンバードメント・カーニバル」と、味方一体と引き換えに敵に大ダメージを与える「フリング・サクリファイス」だ! ゲームではフリング・サクリファイスは味方一体に大ダメージを与えるがHP減少ではないので軽減が可能。またボンバードメント・カーニバルは敵が1体しかいない場合は使用できない。 マスドラモン 究極体 サイボーグ型 フリー種 巨大な龍の姿をしたリニアカタパルモンの進化系。究極体だけあって物体を第二宇宙速度まで加速させられる。 これにより人や物やデジモンを衛星軌道や月に打ち上げることができるようになった。 当然そのままでは打ち上げられるものが耐えられないので、バリアを形成してそれで保護してから打ち上げている。 このバリアには完成緩和や衝撃吸収の機能もあり、打ち上げによって中のものがダメージを追うことはない。 バリアの中に何も入れない場合は亜光速まで加速可能で、そのまま攻撃に転用できる。 得意技はバリアのみを亜光速で撃ち出す「ダーイーンズ・エアルーム」、必殺技は味方をバリアで包んで射出して敵にぶつけつつ同時に攻撃する「デラテラレ・ルネ」。 ゲームにおいては味方を射出してもHP減少やダメージがなくなって使い勝手が大きく向上する。 また、終盤の衛星軌道上や月面のボスキャラと戦うのに必須であるが、打ち上げ台であるマスドラモン自身は戦闘に参加できない。