初回プレイはクリアタイム40時間コンプまで70時間、バージョンアップ後から2週目プレイ中です ・前線基地クリアまでほぼ1本道で面クリアアクションのようになっており探索の余地が薄い ・序盤の強化の余地・カスタム要素の選択肢がほぼ無い(アプデで少しマシになった) ・強化の余地が狭い割に序盤の難易度が高い(逆に後半は強化でゴリ押しできる)  →特に一部強化アイテムの見落としで難易度が爆上がりする ・PERKがある程度揃うのが最終版なのにその頃には戦う相手がラスボスしか残っていない  →中盤から手に入るようにする、隠しボスの追加など ・現状闘技場に居ないG-HOST系のボスにも再挑戦できるようにして欲しい ・ギャラガとUIMSはもっと雑魚敵として出てきてほしかった  (それぞれボスの要るエリアでも生息してる雑魚がそれっぽくない) ・暗視はベーシックスキルなのにディメンションセンサーとポイズンレジストがPERKなのは何故? ・PERK組み合わせによるシナジーはもっと沢山用意して欲しい(特に耐毒など二度と使わないようなスキルの救済) ・ポイズンレジスト装備してたらディオネキドナの毒霧は完全無効化できて良くない? ・パックチャージのスタン値が高い事などがゲーム中で説明がない ・探索の自由度に直結する2段ジャンプ取得のヒントはどこかにあっても良いのでは  (現状兵士の墓標の奥まで行って初めてサブクエストが出てUターンする事になる) ・タナトス渓谷以外に昼夜の概念がある意味が薄い(現状スタチュー待つだけの要素になってる) ・ファストトラベルポイントが少ない  →中ボスやメイズの近くにチェックポイント増やしてワープの対象にできるようにしてほしい ・チェックポイントからミクソルへの一方通行ワープが分かりづらい  →最後に訪れたミクソルに飛んだら今度は全てのミクソルが対象になるんだから最初から全部対象で良くない? ・逆にミクソルからチェックポイントへもワープできて良いのでは(現状緊急脱出装置使うしか無いですよね?) ・緊急脱出装置の仕様が分かりづらい(チェックポイントへのワープ、リソースの回復、在庫切れが無い事に対する説明がない) ・緊急脱出装置で全回復するんだからチェックポイント触るだけで全回復で良いのでは  (回復目的で目の前のチェックポイントに対して緊急脱出するみたいな変な事になってる) ・中ボスからの素材ドロップがランダムなせいで運に左右されすぎる ・素材からドロップする敵の生息地を逆引きさせてほしい ・捕喰の隙が長すぎる、ESPゲージ消費が多すぎる気がする(特にESPゲージ短い序盤がきつい) ・GAIA変身・解除は空中や攻撃動作中に出せるようにして緊急回避動作として使えるようにしてほしい  (現状戦闘時の逆転要素や救済要素としてはあまり信用できないので存在忘れられがち) ・GAIA手動解除時は残時間に応じてゲージが戻ってきてほしい ・GAIA強化がタナトス渓谷に集中してて行かないと弱いまま進行する事になるのはよくない気がする ・そもそもGAIA自体が強化しても弱くて地味(空飛んでミサイル撃つぐらいハチャメチャでも良かった) ・GAIA変身しても近づいて攻撃連打しかやる事が無いのでダッシュに無敵追加、特殊動作でバリア展開ぐらいはあっていいのでは ・トラップの見た目でダメージ受けるだけなのか巻き戻されるのかの区別が付かない ・序盤のHPの低さに対してトラップで受けるダメージが大きい ・難易度の高いトラップゾーンはGAIAでゴリ押しできるような救済措置が欲しい ・メイズのチュートリアル不足  →元々ミニパックのジャンプ仕様が剣士と違いすぎる上に探索パートのミニパックとも違う操作が要求されるのがストレスに繋がってるので丁寧にやった方がいいと思う  →レバー入れによるジャンプ軌道の変化、オート移動しながらニュートラルジャンプ、方向転換とジャンプの際だけレバーを入れる等をチュートリアルでしっかりやる ・メイズはオート移動とジャンプ軌道表示のON設定がデフォルトでいいのでは ・ニュースペースオーダー取得がシビアすぎる(メトロイドヴァニアに付いてるミニゲームとしては要求されるレベルが高すぎる) ・全メイズクリア等でメニューから変移してメイズだけ遊べるチャンピオンシップモード的なものが欲しい  →そこではクリアタイムやハイスコアを数字で表示して欲しい ・最終メイズ4ステージに再挑戦させて欲しい(ギャラガレギオンズのBGMがとても良かった) ・最終メイズは強制プレイではなく任意にして、クリア時は対応ボスが弱体化するなどでも良かったのでは?(メイズやりたくない人の救済)  →道中のメイズ避けてるとあそこでいきなり最高難易度のメイズが出てくるのあんまよくない気がする ・パックマン、UGSFに触れる手段としてはゲーム部分がハードコアすぎるので気軽に触れられる低難易度のライトモードがあってもいいのでは ・セーブデータ管理でデータコピーをさせてほしい(重要イベントシーン前のデータ等を残したい) ・ラスト4連戦の途中など一部イベントシーンがスキップできないのが気になる ・エンディングのスタッフロールは一度見たらスキップさせて欲しい ・UGSFシリーズや関連作品についての解説(年表やタゴッチ博士のトリビアなど)をクリア特典などでゲーム内に収録して欲しい ・amazonのナムコレジェンダリー等でグッズ展開して欲しい ・サントラを音楽配信サービスで配信して欲しい ・UGSFシリーズとしてもナムコ製メトロイドヴァニアとしても続編期待してます