二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742875219866.jpg-(31696 B)
31696 B無題Name名無し25/03/25(火)13:00:19 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1383735そうだねx1 5月23日頃消えます
納車してから一週経つけど
仕事の繁忙期で納車当日の夕方家まで走ってきた以外で全く乗れてない…
今週末は乗れそうだったけど花粉や黄砂でキツそうだ
ピカピカな内に乗りたかったけど黄砂や花粉で汚れてて悲しい
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/25(火)14:48:37 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.1383739そうだねx12
かけちまえよ…カバーをよぉ…
2無題Name名無し 25/03/25(火)17:32:03 IP:111.188.*(bbtec.net)No.1383741そうだねx9
納車されてから
3無題Name名無し 25/03/25(火)20:10:49 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1383742+
    1742901049807.jpg-(84974 B)
84974 B
>ピカピカな内に乗りたかったけど


グラディウスでまだ新車でるの?
4無題Name名無し 25/03/25(火)20:55:29 IP:60.87.*(ipv4)No.1383743そうだねx5
ゆうちゃんのバイクか
5無題Name名無し 25/03/26(水)00:34:17 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1383744そうだねx2
>ゆうちゃんのバイクか
ゆうちゃんは400…
6無題Name名無し 25/03/26(水)00:49:43 IP:114.17.*(dion.ne.jp)No.1383745+
    1742917783241.jpg-(216323 B)
216323 B
>グラディウスでまた新作でてよ…
7無題Name名無し 25/03/26(水)13:28:46 IP:113.155.*(commufa.jp)No.1383751そうだねx7
今見るといいデザインだ
8無題Name名無し 25/03/26(水)18:33:45 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1383752+
「↑↑↓↓←→←→BA」
9無題Name名無し 25/03/28(金)11:37:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1383787そうだねx6
    1743129437565.jpg-(66389 B)
66389 B
いいデザインだよね
10なーNameなー 25/03/28(金)11:44:58 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.1383788+
なー
11無題Name名無し 25/03/29(土)13:01:04 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1383811+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 25/03/29(土)13:01:42 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1383812そうだねx3
    1743220902976.webp-(199136 B)
199136 B
>グラディウスでまた新作でてよ…
まさかこのスレがあるうちに
グラディウスオリジンコレクションとかいうのが発表されるとは…
13無題Name名無し 25/03/29(土)21:53:03 IP:133.106.*(ipv4)No.1383815+
この斜めライトはMVがやったら他社も追従したな
14無題Name名無し 25/03/30(日)01:05:51 IP:114.49.*(bbtec.net)No.1383818+
DBなんちゃら見たくデビューしてればなぁ。。。
15無題Name名無し 25/03/31(月)13:51:47 IP:124.211.*(dion.ne.jp)No.1383840+
スズキがなにもないところから急にこんなデザインを思いついて作れるはずがないでしょ・・・もし作ったとしても上司が許さないでしょ・・・しかしあんまり売れなかったななぜだ
16無題Name名無し 25/03/31(月)15:24:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1383842+
慣れじゃないかな
17無題Name名無し 25/03/31(月)15:50:37 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.1383844そうだねx1
メイン市場の欧州では売れた様です
18無題Name名無し 25/04/01(火)16:06:22 IP:1.115.*(bbtec.net)No.1383889そうだねx2
まるでZR-7だな
19無題Name名無し 25/04/01(火)19:03:06 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1383891そうだねx1
ヨーロッパで最も売れたカワサキ車ね
20無題Name名無し 25/04/02(水)10:55:37 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.1383916+
>この斜めライトはMVがやったら他社も追従したな
2006年発売のMT-03(660cc)とどっちが早かったんだろ?
21無題Name名無し 25/04/02(水)17:21:49 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.1383921+
    1743582109526.jpg-(49462 B)
49462 B
これで安心
22無題Name名無し 25/04/02(水)18:27:35 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1383923そうだねx1
スレ画、オプション4つ、バリア、ミサイル付いて無いのな。
23無題Name名無し 25/04/02(水)18:43:52 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.1383924そうだねx4
>これで安心

子供の頃からの経験上、水没したら僅かな隙間や穴から水が入ってビニールの中の水位と外の水位は同じになってると思うけどな。
水没しない高台に移動させるしか水没を避ける方法は無いと思うよ。
24無題Name名無し 25/04/02(水)19:03:39 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1383925+
書き込みをした人によって削除されました
25無題Name名無し 25/04/02(水)22:22:11 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1383929+
>これで安心
普通に何千円、一万円とかするカバー買うより良さそう
これ何処で買えるんか?
26無題Name名無し 25/04/03(木)12:23:19 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1383935+
Yahooショッピングで5千円で売られているよ
ただレビューを見る限り、ただのデカい袋といった感じでショボいらしい
27無題Name名無し 25/04/03(木)17:10:57 IP:157.70.*(ztv.ne.jp)No.1383941そうだねx2
>これで安心
逆に浮いちゃって転倒して外装ダメージ+破れて被害甚大になるんじゃあ?
28無題Name名無し 25/04/03(木)18:23:29 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.1383944+
>逆に浮いちゃって転倒して外装ダメージ+破れて被害甚大になるんじゃあ?

完全水没じゃなくてもビニール内の水位より外の増水が早いだろうから浮力が働いて不安定になって倒れる可能性は高いよね。
それでいて袋代が嵩むという2重苦3重苦が待ち受けてそう。
避けられなかったら車両保険使うか高台に避難がいいと思うよ。
29無題Name名無し 25/04/03(木)19:35:31 IP:113.155.*(commufa.jp)No.1383947+
グラディウスは水没するもの…
30無題Name名無し 25/04/04(金)17:41:39 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.1383959+
    1743756099237.jpg-(86351 B)
86351 B
いっそ養生用で
31無題Name名無し 25/04/04(金)17:42:55 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.1383960+
>いっそ養生用で
ちなみに1000円しないよ
32無題Name名無し 25/04/06(日)02:12:03 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1383987そうだねx1
    1743873123112.jpg-(269932 B)
269932 B
>しかしあんまり売れなかったななぜだ
自ら答えを提示してるじゃないの
>スズキがなにもないところから急にこんなデザインを思いついて作れるはずがない
インスパイアというと聞こえは良いが、パクったと思うと厳しく感じるかも・・・私は気になっちゃう派
試乗した感じは良かったのにな、グラ
33無題Name名無し 25/04/06(日)11:35:25 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.1384004そうだねx1
試乗までしたのは冷やかしってこと?
34無題Name名無し 25/04/06(日)12:04:42 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1384005そうだねx2
    1743908682076.jpg-(59102 B)
59102 B
>No.1383987

でもGSR400のリアウインカーはカッコいい形だよな。
このウインカー他の車種で流用されたのってあったかな?
35無題Name名無し 25/04/06(日)14:06:20 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1384007+
パク・リーさん
36無題Name名無し 25/04/06(日)22:36:30 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1384014+
    1743946590254.jpg-(1219532 B)
1219532 B
>試乗までしたのは冷やかしってこと?
スズキのABS体験試乗会で用意されていて乗らせてもらった
ほかにバンディッド1250やGSR400も乗れた
37無題Name名無し 25/04/07(月)09:14:15 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.1384025+
>1743946590254.jpg
sv650のサイズ感特に後ろ姿をみるとまさに400クラスといったサイズ感なんですね
ミドルで小型とは言え大型特有の薄らデカさが無いというか…
38無題Name名無し 25/04/07(月)09:24:09 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1384026+
グラディウス400とサイズはだいたい一緒だろうからな
39無題Name名無し 25/04/07(月)10:24:24 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384028+
    1743989064380.jpg-(765205 B)
765205 B
>sv650のサイズ感特に後ろ姿をみるとまさに400クラスといったサイズ感なんですね
>ミドルで小型とは言え大型特有の薄らデカさが無いというか…
Vツイン650と言うとコイツのサイズ感は400と言うよりむしろ250クラスだったな
40無題Name名無し 25/04/07(月)18:48:43 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1384038+
    1744019323595.jpg-(120362 B)
120362 B
その頃250はさらにコンパクトに
41無題Name名無し 25/04/07(月)21:11:10 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1384046そうだねx5
    1744027870012.jpg-(57355 B)
57355 B
小型化をやりすぎて不人気に
42無題Name名無し 25/04/07(月)21:27:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1384047+
>>グラディウスでまた新作でてよ…
そこは「ありえない!何かの間違いではないか?」の画像はるべきだと思うんだ俺は
43無題Name名無し 25/04/08(火)06:33:28 IP:61.197.*(nttpc.ne.jp)No.1384066そうだねx3
    1744061608906.jpg-(360356 B)
360356 B
>小型化をやりすぎて不人気に
ベースが125だからなあ
44無題Name名無し 25/04/08(火)07:04:33 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384067そうだねx1
    1744063473861.jpg-(129406 B)
129406 B
>小型化をやりすぎて不人気に
もっと思い切ってやれば
(当然、ホンダも追従)
45無題Name名無し 25/04/08(火)11:44:22 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1384072そうだねx2
>もっと思い切ってやれば
SP忠雄はYSRはあまりにもフレームが酷くて倒産覚悟でアルミフレーム作っちゃったんだよね
その自前アルミフレーム発売の数か月後にNSR50が出てYSRなど一瞬で忘れさられてね

YSR50ってフロントフォークが片側ダミーなんだよね。実はGAGより酷い作り
46無題Name名無し 25/04/08(火)13:22:34 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384073+
    1744086154100.jpg-(52899 B)
52899 B
>>小型化をやりすぎて不人気に
>ベースが125だからなあ
CBX250Sは最近まで乗ってたんだが、Fタイヤ(80/100-16)交換しようとサイズでググったらこいつ用と出たw
つまりフロントは50ccと同じ
ちなみにFフォーク径もφ30と極細でこれまた50ccクラスなんだよな
47無題Name名無し 25/04/08(火)14:22:45 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1384074そうだねx2
    1744089765170.jpg-(149798 B)
149798 B
>>小型化をやりすぎて不人気に
>ベースが125だからなあ

つい最近まで125と共通のコイツがいたな
250としても小さ過ぎ
48無題Name名無し 25/04/08(火)17:25:35 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384080そうだねx2
>つい最近まで125と共通のコイツがいたな
>250としても小さ過ぎ
写真単体でみるといかしてるけど
人が乗ると流石に小さいなぁ…
49無題Name名無し 25/04/08(火)18:10:17 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1384081そうだねx1
    1744103417004.jpg-(44851 B)
44851 B
>>小型化をやりすぎて不人気に
>ベースが125だからなあ
小型×不人気車と聞いてミニサ最適化バイク参上
50無題Name名無し 25/04/08(火)20:11:53 IP:122.248.*(pikara.ne.jp)No.1384082そうだねx3
    1744110713980.jpg-(693214 B)
693214 B
>小型×不人気車
51無題Name名無し 25/04/09(水)16:37:33 IP:111.188.*(bbtec.net)No.1384099+
>つまりフロントは50ccと同じ
ちなみにFフォーク径もφ30と極細でこれまた50ccクラスなんだよな

ホンダのMBX50は29Φ、同時期の他社スポーツ50ccクラスが27Φだから、そんな事はないぞ
52無題Name名無し 25/04/09(水)16:40:45 IP:111.188.*(bbtec.net)No.1384100そうだねx1
調べたらcbx125のフォーク径は31Φだぞ。
53無題Name名無し 25/04/09(水)18:09:07 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384101+
VTR250のフォークは太いらしいね
54無題Name名無し 25/04/11(金)02:38:50 IP:133.106.*(ipv4)No.1384146+
>CBX250Sは最近まで乗ってたんだが、Fタイヤ(80/100-16)交換しようとサイズでググったらこいつ用と出たw
>つまりフロントは50ccと同じ

元はMBX125のホイール
125,250,マグナ共通な
前も書いたが250で東京湾トンネル全開で降りてくとスピードレンジをゆうに越えてしまうw
55無題Name名無し 25/04/19(土)02:45:10 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384430+
グラディウス650ですが
650はレギュラー入れても問題ないですか?
当初レギュラーだと聴きいていましたが、調べていたらEUモデルとの事でハイオクとの記載もあり心配になってきました、二回レギュラーで満タンにしています

- GazouBBS + futaba-