二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1743294527178.jpg-(59342 B)
59342 B無題Name名無し25/03/30(日)09:28:47 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1383821そうだねx3 5月28日頃消えます
花粉症で鼻をかんだティッシュが大量に出るが
取っとくと廃オイル捨てるのに使えるんじゃないかな
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/30(日)17:27:53 IP:122.213.*(ucom.ne.jp)No.1383827そうだねx3
>マスかいたティッシュが大量に出るが
>取っとくと廃オイル捨てるのに使えるんじゃないかな
2無題Name名無し 25/03/30(日)18:46:06 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1383828そうだねx11
やってから報告すれば良いのに。
3無題Name名無し 25/03/30(日)18:59:48 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.1383829+
    1743328788134.jpg-(452951 B)
452951 B
紙屑集めるの面倒だから
事務所からシュレッダー屑もらってきてるぞ
4無題Name名無し 25/03/30(日)21:17:12 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1383830+
つまり
シュレッダー屑を鼻に詰めるとティッシュが節約できるぞ・・・っと

廃オイルはペットボトルにでも入れて、GSに無料で引き取って貰うといい
リサイクルするなり廃油ボイラーに利用するなり、燃えるゴミ以上に有効活用するでしょ
5無題Name名無し 25/03/31(月)07:55:20 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1383835そうだねx3
ティッシュに限らず紙類はみんなオイル吸うのに使えるから
6無題Name名無し 25/03/31(月)10:31:20 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1383836そうだねx2
オナティッシュも集めてそうだな
くっせぇ
7無題Name名無し 25/03/31(月)10:53:00 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.1383837そうだねx1
新たな生物が生まれそう。
8無題Name名無し 25/03/31(月)21:21:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1383852そうだねx3
ドラえもんの
のび太が鼻紙をリサイクルする話を思い出した
9無題Name名無し 25/04/01(火)12:40:02 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1383877+
>ティッシュに限らず紙類はみんなオイル吸うのに使えるから
近所の人が子どもの学校のプリントやテスト用紙をちぎって廃油吸うのに使っていた。良いアイデアだと思ったが
使われているテストの点数がイマイチなのに気づいてしまった
10無題Name名無し 25/04/01(火)12:46:58 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.1383878そうだねx2
シュレッダーのクズは俺もやったことあるけど思いのほか油を吸ってくれなかったな…
11無題Name名無し 25/04/01(火)13:09:43 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1383879+
>シュレッダーのクズは俺もやったことあるけど思いのほか油を吸ってくれなかったな…
ホムセンのオイル処理箱もタップンタップンが抑えられる程度だものなぁ
袋に小傷付けて半日放置したら悲惨な事にorz
12無題Name名無し 25/04/01(火)13:25:21 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1383880そうだねx4
カインズの6.5ずっと使ってる
13無題Name名無し 25/04/02(水)12:22:06 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1383917そうだねx5
自治体によってはオイルパックの廃棄を禁止している場合もある
実際、収集する作業員側としては重いし、飛び散る可能性があるし
パッカー車の汚水タンクに油が溜まるしで嫌な部類のゴミだと思うし
自分は知り合いの自動車整備工場に引き取ってもらっているわ。廃油ストーブがあるから無料で引き取ってくれる
14無題Name名無し 25/04/02(水)16:31:00 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1383918そうだねx1
>自治体によってはオイルパックの廃棄を禁止している場合もある
リサイクルを阻害するだけの物だもんな
15無題Name名無し 25/04/02(水)21:35:55 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.1383927そうだねx1
>花粉症で鼻をかんだティッシュが大量に出るが
>取っとくと廃オイル捨てるのに使えるんじゃないかな

花粉症関係無く大量のティッシュを消費するから貯めてた事あるけど、自分が思ってるより大量ではないんだよね。
オイル吸収させるには全然足りないって感じ。
車の4〜5リットルの量だとね。
原チャの1リットル位なら大丈夫かな。
16無題Name名無し 25/04/02(水)22:21:58 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1383928そうだねx2
>自動車整備工場に引き取ってもらっているわ。
>GSに無料で引き取って貰うといい

マジレスすると廃油業者に買い取ってもらってるので
無料で引き取る分にはなんも問題ない
廃バッテリーも同じく回収業者が買い取っていく
17無題Name名無し 25/04/13(日)13:27:35 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1384211そうだねx2
    1744518455949.jpg-(260899 B)
260899 B
マジレスするといらなくなった服を取っておくと便利よ
原付カブのオイルは800cc程度だし、長袖のシャツ2枚あれば十分だった
明日は可燃ごみの日
18無題Name名無し 25/04/13(日)14:45:06 IP:210.157.*(ipv4)No.1384216+
>マジレスするといらなくなった服を取っておくと便利よ
Tシャツなんかは洗車後の拭き上げに使った後ウエスとして使用しその後に廃オイルを吸わせて捨てている
うちの自治体もオイル交換パック禁止だけどこうやって少しずつ燃えないゴミに出すならいいかなって
19無題Name名無し 25/04/15(火)22:07:39 IP:133.106.*(ipv4)No.1384327そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>マジレスするといらなくなった服を取っておくと便利よ
>原付カブのオイルは800cc程度だし、長袖のシャツ2枚あれば十分だった
>明日は可燃ごみの日

牛脂が段ボール敷いてる!!
敷くと発狂しなくなったのか?
20無題Name名無し 25/04/17(木)10:53:33 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1384365+
新聞紙をシュレッダーで細かくして使ってる
いい具合よ
21無題Name名無し 25/04/17(木)19:50:56 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1384369そうだねx1
新聞を取るのをやめて唯一困ったのが新聞紙がないということだな
22無題Name名無し 25/04/17(木)20:19:32 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1384370そうだねx2
リサイクルできなくなるんだよな
23無題Name名無し 25/04/17(木)20:44:32 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1384371+
「TVでお弁当は包めないでしょ」
24無題Name名無し 25/04/17(木)21:20:27 IP:133.106.*(ipv4)No.1384372+
再生のトイレットペーパーロール2個も入れておけば
バイク程度なら全部吸うだろ。値段も100円掛からないし
25無題Name名無し 25/04/17(木)21:29:58 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384373そうだねx2
そもそもウエスとかオイル処理剤ってぶちまけたオイルをなんとかするためのものであって、床などにこぼれりして回収が困難なオイルを吸わせるなら分かるけど、オイルパンから抜くオイルは容器で受けられるんだから、わざわざたっぷり何リットルも吸わせるより、容器そのままGSなり販売店で引き取ってもらうのが一番効率的じゃないの?
26無題Name名無し 25/04/17(木)21:31:54 IP:115.39.*(commufa.jp)No.1384374そうだねx2
古いTシャツはフルカウルバイクのスクリーン保護のために使ってるな
長期保管車にカバーを掛ける前にスクリーン部にTシャツを被せるのだ
27無題Name名無し 25/04/17(木)21:44:21 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384375そうだねx1
余ってる缶に溜めとる
そのうちスタンド持っていくわ
28無題Name名無し 25/04/19(土)11:03:52 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1384437+
>わざわざたっぷり何リットルも吸わせるより、容器そのままGSなり販売店で引き取ってもらうのが一番効率的じゃないの?
以前はペール缶1本500円くらいで引き取って貰えてたからそうしてたけど
家のあたりはなんかすげぇ値上がりしててちょっと考えるお値段になってた
1700円とかそんな

- GazouBBS + futaba-