二輪@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1750567799978.png-(103098 B)
103098 B無題Name名無し25/06/22(日)13:49:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1386116+ 9月09日頃消えます[返信]
> IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219500そうだねx5
> たいていのカメラについている三脚のビス穴はM6というサイズでホームセンターに行くとビスが安く手に入る
〜略〜
> ヘルメットに穴開けてM6のビスを取り付ければ簡単にいろんなカメラが試せるとも思ってるけどまだ試してない

ヘルメットに穴あけて大丈夫なもの?
1無題Name名無し 25/06/22(日)14:21:12 IP:115.124.*(bbiq.jp)No.1386117そうだねx6
安全性能が減るめっとに・・・
2無題Name名無し 25/06/22(日)15:30:09 IP:211.7.*(ipv4)No.1386118そうだねx7
三脚のネジは太古の昔からインチ(細ねじで1/4)

まあ牛脂脳だしメット割れても良いんじゃねw
3無題Name名無し 25/06/22(日)20:39:43 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1386119そうだねx2
M6?
うちのはWねじだ
4無題Name名無し 25/06/22(日)21:20:51 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1386121+
ツッコミどころ多過ぎるんよ
5無題Name名無し 25/06/23(月)00:05:09 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1386124+
スレッドを立てた人によって削除されました
ふ〜ん
https://www.youtube.com/watch?v=sC05R7sXobc
6無題Name名無し 25/06/23(月)04:12:41 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1386125+
    1750619561744.png-(7330 B)
7330 B
消したぞ
7無題Name名無し 25/06/23(月)09:11:23 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1386126+
消したと言ってもURLが分かっちゃうとなんとも

画像ファイル名:1749310400212.jpg-(9476 B)
9476 BハンターカブってどうなのName名無し25/06/08(日)00:33:20 IP:202.91.*(kct.ad.jp)No.1385811+ 8月25日頃消えます[返信]
良いやつなの?
初心者です
教えて博識な人!
レス60件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
61無題Name名無し 25/06/24(火)10:00:03 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)No.1386146+
>IP:133.106.*(ipv4)
お前バカ中国人か?
62無題Name名無し 25/06/24(火)16:25:47 IP:210.157.*(ipv4)No.1386157+
書き込みをした人によって削除されました
63無題Name名無し 25/06/24(火)16:27:02 IP:210.157.*(ipv4)No.1386158そうだねx2
>>IP:133.106.*(ipv4)
>お前バカ中国人か?

ナマポガイジ生きてたか
措置入院でもさせられていてたのか?w
64無題Name名無し 25/06/24(火)17:05:12 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)No.1386159+
死ぬまで粘着やってろよバーカ親の金でバイク買ってんじゃねーよ
65無題Name名無し 25/06/24(火)17:14:42 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)No.1386160+
汚らわしい。死ね。
66無題Name名無し 25/06/25(水)13:24:26 IP:210.157.*(ipv4)No.1386174そうだねx3
>死ぬまで粘着やってろよバーカ


えっお前じゃん粘着
67無題Name名無し 25/06/28(土)10:26:42 IP:58.191.*(eonet.ne.jp)No.1386251そうだねx2
>ホンダ的にはクロスカブとどういう位置づけなんだろう
俺的には10万円やすいのとチューブレスなのでクロスの方が欲しい
68無題Name名無し 25/07/03(木)14:15:10 IP:118.236.*(so-net.ne.jp)No.1386352+
No.1385975は原付免許しか持ってないコンプレックス丸出しの真性童貞
69無題Name名無し 25/07/03(木)21:18:48 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.1386363+
>1750672549011.jpg

これ最終減速いじってるかな
素のままだとクラッチへの負荷が半端ないと思うの
70無題Name名無し 25/07/09(水)18:19:21 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1386638そうだねx1
>No.1386137
まあカブヌシさんも別に君に認めてほしくてやってるわけじゃないしな
自分のバイクのこと考えたほうがいいんじゃない?

画像ファイル名:1749613052089.jpg-(62230 B)
62230 B無題Name名無し25/06/11(水)12:37:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385897そうだねx1 8月29日頃消えます[返信]
ライバル関係だったバイク
レス49件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
50無題Name名無し 25/06/15(日)15:46:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1386001+
    1749969969687.jpg-(17181 B)
17181 B
ハスラー50はアップフェンダーでもないしダイヤモンドフレームだからね
MR50は当時の原付としてはかなり贅沢なダブルクレードルフレームなのでハスラーよりは上級感があるね
51無題Name名無し 25/06/15(日)15:48:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1386002+
    1749970136584.jpg-(190418 B)
190418 B
FX50のライバルとしてはCB50が挙げられるが、フレームはシングルクレードルだったし、また4ストということで2ストのFXよりも加速性能は劣っていた
52無題Name名無し 25/06/15(日)16:32:49 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1386003そうだねx3
    1749972769162.jpg-(1062576 B)
1062576 B
>ハスラー50はアップフェンダーでもないしダイヤモンドフレームだからね
ダウンチューブ無いし、エンジンをフレームの剛性部材としてないから形式的にはバックボーン
53無題Name名無し 25/06/15(日)17:26:28 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1386004+
見た感じソックリかと思いきやフレームの形式が違ったのね
これは失礼しました
54無題Name名無し 25/06/15(日)17:42:44 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1386005+
    1749976964691.jpg-(61023 B)
61023 B
同時期のモデルだけどこっちはダイヤモンドフレームになる
55無題Name名無し 25/06/15(日)20:02:03 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1386008+
    1749985323505.png-(943668 B)
943668 B
広島県の福山市にあるF6というミュージアムでその時代の
バイク沢山見れるけど50ccはトーハツランペットだけなんだよな。
56無題Name名無し 25/06/15(日)20:10:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1386009+
    1749985840441.jpg-(76341 B)
76341 B
これのライバルは何なのだろう?
57無題Name名無し 25/06/16(月)10:51:54 IP:210.157.*(ipv4)No.1386013+
>ハスラー50はアップフェンダーでもないしダイヤモンドフレームだからね
>MR50は当時の原付としてはかなり贅沢なダブルクレードルフレームなのでハスラーよりは上級感があるね

これはどっちかって言うとFT系(ミニトレ)に当てた車種
あとからミニクロとか名前付けてる

元々MRとFTの間のスペック
ミニトレに当時のフルパワーエンジン
80年位にTSはMR的になる
58無題Name名無し 25/06/19(木)08:06:25 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1386065+
    1750287985993.jpg-(125105 B)
125105 B
FS50なんてのもあったな
59無題Name名無し 25/06/22(日)06:54:19 IP:60.102.*(bbtec.net)No.1386109そうだねx2
>ヨンフォア?知らんなあ

販売時期が被ってないのに
比べても仕方ないだろ
Z400FXと同時期はホークIIとホークIII

画像ファイル名:1749254344719.jpg-(230461 B)
230461 B無題Name名無し25/06/07(土)08:59:04 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1385792+ 8月25日頃消えます[返信]
これ欧州仕様?
フルカウルはフロント16インチでリアドラムブレーキのはずだけど。
1無題Name名無し 25/06/07(土)12:35:54 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1385797+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 25/06/08(日)03:39:21 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1385815+
そうです。
因みに日本で限定販売された前期型のフルカウルも欧州仕様が
ベースになってます。
3無題Name名無し 25/06/08(日)06:16:19 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.1385816+
TZR125っていろんな種類があったんだな
http://ybr.jp/yml/2018/06/18/tzr125%e3%81%ae%e6%af%94%e8%bc%834/
4無題Name名無し 25/06/09(月)12:38:54 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.1385845+
125にもゴロワーズのフルカウルってあったんだね
知らんかった・・・
5無題Name名無し 25/06/14(土)00:14:16 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.1385972+
3MA外装の125も有ったよ。93年にスイスで見た。

画像ファイル名:1749223805094.jpg-(134623 B)
134623 B無題Name名無し25/06/07(土)00:30:05 IP:157.101.*(rppp.jp)No.1385786そうだねx1 8月24日頃消えます[返信]
最近古い空冷モンスターに乗りたいんだけどキャブとインジェクションとどっちがいいかな
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/06/09(月)13:46:15 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1385847+
Dukeとかもそうだけど、ニッチ向けのキワモノ商品がたまたま売れちゃって次期モデルはもっと売ろうと考え出すとつい万人受けするようにマイルドになってっちゃうんだよね
11無題Name名無し 25/06/09(月)14:25:24 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1385848+
    1749446724629.jpg-(40893 B)
40893 B
モンスターが出た当時
ドゥカティのラインナップって900SSとスーパーバイクベースの851
もっと気軽に乗れるモデルをという事で出て来たんだがこれもだんだんスポーツ寄りになって
今はストリート向けはスクランブラーが担ってるのか
12無題Name名無し 25/06/10(火)14:39:25 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.1385880そうだねx7
>25年前からFI
ついこないだじゃねえか
13無題Name名無し 25/06/11(水)01:40:31 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1385887+
外車高過ぎ
デザインは確かに国産と比べてちょっとばかし良いんだけど

国産メーカーらあれだな
無難な所で手を打つ「逃げのデザイン」
14無題Name名無し 25/06/11(水)17:49:01 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1385906+
日本メーカーは数売らなきゃならないから万人向けにならざるを得ないでしょう
15無題Name名無し 25/06/11(水)19:51:28 IP:133.106.*(ipv4)No.1385910そうだねx20
    1749639088897.jpg-(6760 B)
6760 B
>外車高過ぎ
>デザインは確かに国産と比べてちょっとばかし良いんだけど

ドカのスレなんだから黙ってろよ
16無題Name名無し 25/06/11(水)20:03:42 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385911+
    1749639822775.jpg-(260923 B)
260923 B
>Dukeとかもそうだけど、ニッチ向けのキワモノ商品がたまたま売れちゃって次期モデルはもっと売ろうと考え出すとつい万人受けするようにマイルドになってっちゃうんだよね
1290スーパーDUKEとかはニッチ向けのキワモノ路線直進なので
問題ない かも
17無題Name名無し 25/06/11(水)22:32:26 IP:126.110.*(bbtec.net)No.1385916そうだねx3
>1290スーパーDUKEとかはニッチ向けのキワモノ路線直進なので
問題ない
>かも

でも、会社が倒れる寸前まで、逝きましたヤン…
18無題Name名無し 25/06/11(水)22:57:59 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1385919+
>横から見ると大して違わない様に見えるが

大して違わない?横からだろうが、どっからどう見ても全っ然違うわ
ダサいやつってシルエットやスケール感を見る目が全くねぇよな
色しか見てねぇのよ
19無題Name名無し 25/06/12(木)17:42:07 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1385948そうだねx12
    1749717727212.png-(183944 B)
183944 B
関係ないレスは削除

画像ファイル名:1749138503422.jpg-(55711 B)
55711 B無題Name名無し25/06/06(金)00:48:23 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.1385752そうだねx1 8月23日頃消えます[返信]
年齢と乗ってるバイク教えて下さいな 参考にしたい
俺49歳で2型隼
60で降りるとして最後にハーレー乗るか悩み中
でもバイク人生に悔いは残さない方がいいよね
レス62件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
63無題Name名無し 25/06/13(金)11:37:20 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.1385966そうだねx3
>年齢と乗ってるバイク教えて下さいな 参考にしたい
>俺49歳で2型隼
>60で降りるとして最後にハーレー乗るか悩み中
>でもバイク人生に悔いは残さない方がいいよね
やっぱり向いてなかったから他のに…ってなる可能性もあるから早めに実行してやり直しの余地も見とくほうが
64無題Name名無し 25/06/15(日)18:44:23 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1386006そうだねx2
自分も60過ぎてバイク乗ってたいなあ
あと15年、なんとか維持したい
65無題Name名無し 25/06/15(日)22:42:37 IP:119.174.*(home.ne.jp)No.1386010+
>>年齢と乗ってるバイク教えて下さいな 参考にしたい
>>俺49歳で2型隼
>>60で降りるとして最後にハーレー乗るか悩み中
>>でもバイク人生に悔いは残さない方がいいよね
>やっぱり向いてなかったから他のに…ってなる可能性もあるから早めに実行してやり直しの余地も見とくほうが
ツーリングモデルのハーレーなんか下手したら隼より100㎏重いから
年取ったら取り回しできなさそう
66無題Name名無し 25/06/16(月)21:13:05 IP:133.186.*(winde.jp)No.1386019+
45
CRF250RALLY納車待ち
大型はしんどい…原二は力不足…
二十数年振りのニーハンはどんなもんだろうか楽しみ
あんまり乗らなくなってもう降りてもいいんだけど
車検なければ置いといてもそんなに苦じゃないかなと思って
67無題Name名無し 25/06/18(水)17:55:34 IP:157.147.*(so-net.ne.jp)No.1386050そうだねx1
    1750236934725.jpg-(230022 B)
230022 B
齢67
現所有者はZX-10R F型 2010モデル
前乗っていたTL1000Sも車検切れだが所有中
そろそろ㍑SS乗るのもキツくなって来たかな
68無題Name名無し 25/06/28(土)20:55:49 IP:150.9.*(asahi-net.or.jp)No.1386258+
55歳
yzf-r1
現行型で持て余し気味だけど余裕
69無題Name名無し 25/07/07(月)14:07:28 IP:220.102.*(mesh.ad.jp)No.1386560+
    1751864848384.jpg-(240712 B)
240712 B
45歳
R69S
速いのは若い頃乗ったのでゆっくり走ってる
70無題Name名無し 25/07/09(水)23:24:53 IP:60.127.*(bbtec.net)No.1386652+
48歳GSX-S1000GT
ツーリングは年に数回になっちゃったな
71無題Name名無し 25/07/19(土)08:16:41 IP:60.108.*(bbtec.net)No.1387013+
書き込みをした人によって削除されました
72無題Name名無し 25/07/19(土)08:17:12 IP:60.108.*(bbtec.net)No.1387014+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1748006048511.mp4-(1319448 B)
1319448 B無題Name名無し25/05/23(金)22:14:08 IP:114.163.*(ocn.ne.jp)No.1385455+ 10日18:48頃消えます[返信]
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 25/05/26(月)14:04:51 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.1385528+
幅寄せ紅葉おろし
歩行者だったら死ぬだろ
20無題Name名無し 25/05/26(月)15:48:29 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385529そうだねx13
寄せてないじゃん…前タイヤが白線沿ってたら、普通にこんなじゃん。
21無題Name名無し 25/05/28(水)00:50:12 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.1385547+
秋山「ば、ばかやってんじゃねえ!ここは追い抜きとかそういうのは無しなんだよ!」
22無題Name名無し 25/05/28(水)03:20:30 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385549そうだねx6
>歩行者だったら死ぬだろ
それくらい危険なことをやってると
スクーター側が認識できないのが本当にバカ
23無題Name名無し 25/05/29(木)17:18:32 IP:133.106.*(ipv4)No.1385581そうだねx10
車の動きを理解しない2輪乗りは地雷
24無題Name名無し 25/05/29(木)20:00:24 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385586そうだねx5
というか魚雷
25無題Name名無し 25/06/06(金)15:13:05 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1385775そうだねx4
>寄せてないじゃん…前タイヤが白線沿ってたら、普通にこんなじゃん。
外に出ない引きこもりが見ると幅寄せになるんだよ
バスやトラックを見る事も車運転した事も無いから内輪差すら分からない
26無題Name名無し 25/06/06(金)18:51:49 IP:153.160.*(ocn.ne.jp)No.1385777そうだねx1
よく生きてたなこれ
https://youtu.be/9pqK-JdvrEE?si=AQP7cpuVntBHo8LB
27無題Name名無し 25/06/07(土)17:43:44 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385807そうだねx2
信号待ちってなんだ?
単に後ろからかなりの速度差で追突されただけに見えるが
バイクは位置から察するに、右折しようとしてもいないし
なにこれ
28無題Name名無し 25/06/08(日)12:34:57 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1385825そうだねx2
    1749353697247.jpg-(210630 B)
210630 B
>>https://youtu.be/9pqK-JdvrEE?si=AQP7cpuVntBHo8LB

>信号待ちってなんだ?
リンク先の動画は頭が切れてるから状況が判りにくいね
せめて動画の最初ではなくて、30秒からの部分を見た方がバイクの発進状況が少し見えるのでもう少しだけ判りやすい
https://youtu.be/9pqK-JdvrEE?t=30
見た感じ、信号待ちからの発進直後で、バイクの発進手間取り・もたつきがある感じで充分な加速できていない
まぁ前のプリウスも加速が出来ていないから、加速しようとしたリズムを一旦崩された可能性もあるけど

そこにやってきた後ろのベンツは、見た感じだけど停止からの発進ではなくて、後方から速度調整してゆっくり信号待ち車列の最後尾に追いついてきて
信号青で車列が動き出すのに合わせて、加速を開始しているようにも見える

だからバイクが加速できていないにも関わらず、加速するだろうという思い込みで突っ込んだのかも?

画像ファイル名:1748746419788.jpg-(91811 B)
91811 B教習所内で事故 400ccバイク運転の29歳教習生が死亡 兵庫・西宮市(2025年6月1日)Name名無し25/06/01(日)11:53:39 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.1385632そうだねx3 19日08:27頃消えます[返信]
https://www.youtube.com/watch?v=3yvOZOymdhs

慣れるまでNチビとかで走りまわさせた方がいいと思う。
35年前イキナリCBR400F改の教習車に乗って怖かった。
教官が乗ってたVFR400K改の教習車のほうが乗りやすそうに見えた。
ちなみに卒研は直前のお姉さんに「雨降ってきましたね」と話しかけられ動揺してしまい、
発進直後の10m先の赤信号に気づかず信号無視。
開始5秒で試験終了orz
レス24件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
25無題Name名無し 25/06/05(木)11:31:27 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385733+
新基準原付なんてその第一歩かもしれないな
26無題Name名無し 25/06/05(木)11:45:20 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1385736+
    1749091520201.jpg-(78343 B)
78343 B
180cmあって体格的には恵まれてる方ですけど
それでも教習所で最初に400乗ったときは
免許取れるんだろうかと心配になりました

車は何かあったら止まれば良いし
ゆっくり走らせることも簡単ですからね
27無題Name名無し 25/06/05(木)12:05:59 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.1385738+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 25/06/05(木)13:51:32 IP:60.64.*(bbtec.net)No.1385739そうだねx2
>免許取ったらいいじゃない簡単に取れるんだし
自分がもし身長150cmの女性に生まれてたとしたらどうするのよ

150cmでも根性で取れとか言いそうだけど、俺はCBも脚ベタつきで根性出さなくてもラクラク免許取れた訳で、不公平過ぎると思うよ

まあでも同じ女性でも自分は根性で取ったから、後に続く子は根性で取るべきというのが世の中の大半の意見なんだけどね
29無題Name名無し 25/06/05(木)22:01:14 IP:121.109.*(dion.ne.jp)No.1385748そうだねx4
体格で諦めてもらうための試験だろ
30無題Name名無し 25/06/06(金)00:18:14 IP:210.203.*(bbiq.jp)No.1385750そうだねx4
国家資格なんだからテメェの屁理屈なんてどうでもいいからちゃんと受かってから公道に出れよとしか
31無題Name名無し 25/06/06(金)00:28:49 IP:211.7.*(ipv4)No.1385751+
頭が悪いから国試受からずに医師免許取れませんでしたと足が届かないから試験受からずに普通二輪免許取れませんでしたは同じだからな
諦めろとしか言いようがない
32無題Name名無し 25/06/06(金)09:47:19 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1385769そうだねx1
自分は限定解除世代だけど
試験場で実施される安全講習を受ければそれで事前審査は合格にされるという事で受けてきたが
試験車はゼファー750で停止するたびに尻を大きく左右に動かして片足つま先ツンツンで乗ってる人がいたな
それでも絶対に大型二輪免許取るんだと試験で落ちるたびに何度も受講に来ているという事だった
ちなみに男性です
33無題Name名無し 25/06/08(日)06:20:57 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1385817そうだねx3
亡くなった方は気の毒だけど
安全な教習所でこれなら
公道に出ても同じ結果だったでしょ
34無題Name名無し 25/06/08(日)08:19:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385821そうだねx4
>亡くなった方は気の毒だけど
>安全な教習所でこれなら
>公道に出ても同じ結果だったでしょ
事故原因の検討会では一番NGとされるやつだ

画像ファイル名:1747937125503.jpg-(131674 B)
131674 B無題Name名無し25/05/23(金)03:05:25 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1385431そうだねx1 09日23:39頃消えます[返信]
納車直後にバイク倒したやついる?

俺は初大型で納車3日後右に倒したな・・Uターン失敗だった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
47無題Name名無し 25/06/01(日)07:30:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385631そうだねx2
そうだねなんか同じ端末同じ経路でも1日毎に加算出来る
気にするなら累計よりも初動重視
48無題Name名無し 25/06/05(木)20:00:57 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1385745そうだねx4
昔に初めての原付スクーター(2サイクルのセピア)が納車され、嬉しくて自宅前でブインブインしたらドカンと飛び出して振り落とされ、バイクは無人で自宅の玄関に衝突して
玄関扉と母ちゃんが大切にしていた植木鉢が何個か壊れてすごく怒られた
49無題Name名無し 25/06/06(金)01:47:59 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1385753そうだねx16
自分も若いころ2stのセピアに乗ってたが、飛び出してウイリーして吹っ飛ばされることがよくあった
あれセピアの仕様だったのかな
50無題Name名無し 25/06/06(金)23:36:58 IP:119.174.*(home.ne.jp)No.1385785+
>玄関扉
原チャより高そう
51無題Name名無し 25/06/07(土)14:33:05 IP:118.105.*(commufa.jp)No.1385802+
    1749274385298.png-(2348606 B)
2348606 B
納車から一月たってないのにオカマ掘られリアフェンダーが折れた……
あげく当て逃げ
ドラレコにナンバー写ってるんで犯人特定は可能だと思いたいが……

前の車とサンドイッチにされたんでフレーム歪んでないか不安だわ
52無題Name名無し 25/06/10(火)16:02:28 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1385882+
前後を車に挟まれてサンドイッチとは初心者の証だな
反省してちゃんとすり抜けを覚えなさい
53無題Name名無し 25/06/11(水)07:50:15 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385890そうだねx4
>前後を車に挟まれてサンドイッチとは初心者の証だな
>反省してちゃんとすり抜けを覚えなさい
車の隣が空きスペースだと思ってんのか
54無題Name名無し 25/06/12(木)22:49:00 IP:118.105.*(commufa.jp)No.1385957そうだねx2
>前後を車に挟まれてサンドイッチとは初心者の証だな
>反省してちゃんとすり抜けを覚えなさい

あの状況ではすり抜けできない
すり抜け狙って変な場所に止まってたら骨折してたと思う

まあ、すり抜けできれば遠回りも喜んでするって人なら回答も変わってくるだろうけどさ
55無題Name名無し 25/06/13(金)18:43:15 IP:118.105.*(commufa.jp)No.1385969+
ちなみに犯人、出頭したが相手の保険会社からの連絡は無い
電話では任意保険に入っていると言い張ってるけど……ベトナム人だし色んな意味で怪しいな
追突されて慌てて振り返ったらドライバーが微動だにしないんで気を失ってるのかと思ったけど
単にスマホを弄ってただけ……追突事故なんてそっちのけでさ

電話じゃ会話が成立しないので弁護士特約つかう事にしたけど時間かかりそうだなぁ
56無題Name名無し 25/06/17(火)21:20:24 IP:118.105.*(commufa.jp)No.1386028そうだねx1
事故加害者側の保険会社から事故十日目に連絡があった
あからさまに逃げ得狙ってたんで被害者仲間と連絡とって
『コッチは諦めて弁護士特約使ったよ?』
と伝えたら自分も弁護士特約あるから使おうかなと言ってたんで
加害者に被害者二人は弁護士特約使うぜ? と伝えたからね

帰国逃亡より日本での生活基盤を失う方がデメリットが大きいから
無保険でも賠償に応じてくれるとの考えでの行動だったけど保険入ってたんだ……
保険会社は日本の大手だし、とんだ貧乏くじを引かされたと担当者には同情しちゃったよ
けど、修理代+αは貰うぜ
ベコベコになったナンバープレートも再発行が必要だし
早々に保険会社を使ってた方が早く安く済んだのにさ

画像ファイル名:1748427627025.webp-(32020 B)
32020 B無題Name名無し25/05/28(水)19:20:27 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1385553+ 15日15:54頃消えます[返信]
バイク歴20年を経て流れに乗って走ること位はできてると思うのだが
いまだに苦手なことが一つ…
「Uターン」
大回りになるわ足はつくわとカッコ悪いことこの上ない

最近一念発起していい加減できるようになろうと練習を始めた
まだまだ公道で颯爽と、とはいかないが多少の手応えはあるので続けたいと思う

というわけでUターンにまつわるeteなスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス42件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
43無題Name名無し 25/06/03(火)00:26:14 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1385679+
    1748877974461.mp4-(1157881 B)
1157881 B
>なおカムはハンドルでは無く車体先端です
ごめんなさい断り入れといた所間違えてた
先出はハンドルマウントでしたm(_ _)m
訂正文書くだけなのも何なんで本当の車体側マウント版探してきたm(_ _)m
44なーNameなー 25/06/04(水)16:51:29 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1385713+
なー
45無題Name名無し 25/06/04(水)20:53:13 IP:130.62.*(transix.jp)No.1385714そうだねx19
>せいぜい立ちゴケしないように大型バイクに”乗らされてれば”いいんじゃねぇの?
早く免許取ったら?
46なーNameなー 25/06/04(水)20:58:53 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1385715+
なー
47無題Name名無し 25/06/04(水)21:05:14 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.1385717そうだねx22
絶対に自分を語れない IP:125.192.*(mesh.ad.jp)であった
48無題Name名無し 25/06/04(水)23:46:10 IP:60.124.*(bbtec.net)No.1385719そうだねx2
白バイしかやらないUターン覚えてどうすんだよ(笑)
せめて作田さんのマネとか内藤さんの指導とか、まともなチョイスをしてくれ
49無題Name名無し 25/06/05(木)09:24:40 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1385730+
残念ながらモトクロスの人気は年々落ちてきている
本気でやると割とあっさり骨折するので大人は仕事に支障が出るためレースへのエントリー数がどんどん減ってる
ロードレースでも転倒事故はあるけどそれでもほとんどは自分で車を運転して帰れるケースが多い
50無題Name名無し 25/06/05(木)11:56:19 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1385737+
    1749092179054.jpg-(493723 B)
493723 B
>割とあっさり骨折するので大人は仕事に支障が出る
同じ理由で競技に参加するのはラリーやダートラ等の4輪だけにしていました
一時期CR125も所持していたのですが
51無題Name名無し 25/06/05(木)22:19:16 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1385749そうだねx3
バイク仲間が若い頃にエンデューロをしばらくやっていたけど年一位で骨折してたな
オフロードも面白いんだけど本気でやると怪我がねえ

話は戻るけど今回uターンの練習を始めてみて普通にターンするだけなら技術というより慣れかなと思った

ライテク全般に言えることかもしれないけど
とりあえずやってみるというのが良いのかもね
52無題Name名無し 25/07/07(月)14:14:36 IP:220.102.*(mesh.ad.jp)No.1386561そうだねx1
壁や輪留めに前から突っ込んで止める駐車場で、
出る時にハンドル持ってバックさせてるのが扱いなれてないなって思う
片手ハンドルで、もう片手はシート押してスマートに出てって欲しい

[0] [1] [2] [3] [4] [5

- GazouBBS + futaba-